農業はフリマアプリに活路、楽天「ラクマ」の農産物取引額は1年で6倍に
引用:https://boxil.jp/beyond/a5446/
楽天は9月19日、同社が運営するフリマアプリ「ラクマ」が実施した「ラクマ」で急速に拡大している米や野菜などの農産物取引についての調査結果を発表した。それによると、「ラクマ」の農産物の取引流通額が1年で6倍に拡大したという。
目次
メルカリでも野菜や米などの農産物はよく売れている
上記の記事を見つけたのですが、メルカリでも野菜やお米、果物などの農産物はよく売れています。
ラクマに限った話ではなく、メルカリやラクマなどの主要フリマアプリでは農産物が売れる流れができているのだと思います。
というか記事に対して今更?って感じもあります。
もう最近ではほとんどメルカリで売るのは辞めてしまいましたが、やはり売っている時はどんなものがメルカリ内で売っているのか?というのを調べていたので、やはりそのなかでも野菜や果物、お米などはよく売れていましたね。
フリマアプリは送料無料が大きい
楽天などのネットショップで買うのとは違って、フリマアプリで買うメリットはやはり送料無料というのが大きいと思います。
野菜や果物なんかもそうだし、お米なんて特に普通だったら送料が占める割合が大きいと思いますし。
あとネットショップやスーパーなど一般的に流通する製品のクオリティの最低ラインなどがありますが、メルカリやラクマなどは多少見た目が悪くても味は良いので問題ないというような感じで安く出せて生産者と近い感じでやり取りできるのも売れてる要因だと思います。
それに送料無料な上に届けて貰えたら嬉しいですよね。
スーパーなどに買い物に行くと、女性だと買ってから家に運ぶだけでも結構大変ですし。
不用品を売ったお金で買える
以前メルカリが決済サービスに進出したら最強という記事を書きました。
不用品を売ったお金で買えるというのが大きなメリットですね。
現在手元に現金がなくても、不用品などを売った売上金が残っていればそのお金で野菜やお米などの食料品買えますからね。
フリマアプリで売るのがベストかと問われたら疑問
またそもそもフリマアプリの使い方すら知らない高齢農家や農村のために、誰がどう支援を行うかは課題だ。自治体だけでなく、農業系スタートアップなどの動きにも期待したい。
農家の人とか、フリマアプリ自体の使い方を全くわからない人向けに活用方法を教える支援をしたいなって考えた時もあります。
実際、何人かの農家の方にはメルカリで売る方法を提案して教えて喜ばれました。
ただそれが本当にベストな方法なのか?と問われると疑問が生じています。
理由はメルカリやラクマなど利用するユーザーの年齢層が若い層も多いので、近すぎる故、コミュニケーションを取る上でトラブルが起きやすいんじゃないかと。
簡単に説明すると、メルカリでモンスターカスタマーが多いんですよ。
2018年7月にメルカリが発表した調査によれば、メルカリ内でもっともフォロワー数が多いのは農産物の販売者だという。佐賀県武雄意市の「ミヤハラ農園」さんだ。発芽にんにく「スプラウトにんにく鉄子」を栽培し、農産物の委託販売も請け負っている。
ミヤハラ農園さんは確か以前テレビ番組のガイアの夜明けでも紹介されていますし、メルカリチャンネルでも何回か見かけた事があって人気もあります。
ただ評価を見る限り、悪い評価が結構付いているんですよね。
もちろん受注数の増加に対応が追いつかなくて悪い評価を付けられているのもあるとは思うのですが、評価の内容を見る限り、モンスターカスタマーが増えているというような印象をうけます。
わかりやすく言うと、日本も顧客の質が中国人の悪い層寄りになってきているようなイメージです。
実際に僕はフリマアプリを使って売りまくってるという実績があるから言えることなのですが、
理由不明の過度な値下げ交渉
子供が食べたがってるなど子供をダシに使った謎の値下げ交渉
かなり自己中な配送方法の変更の要求
夕方に買ったものを明日届けて欲しい
ゆうパックってなんですか?
送料着払いってどういう意味ですか?
などetc...
本当に狂った質問、要求がたくさんあって、まじでお腹が痛くなりますww
そういうモンスターを相手にしなくてはならないのと、コミュニケーションを取るという点では、いくらフリマアプリが売れるとは言え、高齢の農家の方や、全くネット知識がない方がこれから参入して始めるのはどうなんだろう?って思ってしまいます。
それでもやってみたいという人なら協力はしますので、自治体の方々へのメッセージとはなりますが、ご連絡お待ちしております笑