時間節約!YouTubeは速度を2倍速にして早く見ろ!
スポンサーリンク

※この記事の内容は最新の情報にアップデートしています。(最初に公開した日は 2016年10月19日です)

皆さんは1日にYouTubeどのくらい見てますか?

僕はそんなに見ているわけではありませんが、セミナー講師をやっている事もあり、他の人のセミナーの映像や個別に講義している動画だったりは勉強の為によく見たりします。

人によっては、1日中YouTubeを見ているという人もいるかもしれませんね。

見る動画は人それぞれかもしれませんが、僕は極力倍速で再生して、早見再生をします。

理由は、見たい動画が多すぎるし、他にもやることが沢山あるので時間がもったいないからです。

動画を見る時間は変わっても、吸収する内容は一緒

基本、ミュージックビデオ(MV)など音楽系以外の動画は倍速で再生して早見再生で見るようにしています。

理由は、早く見ても普通に見ても、吸収する内容は変わらないからです。

動画によっては1時間を超える長尺動画もあるかもしれません。

そんな動画をいちいち全部最初から最後までまともに見ていたのでは、いくら時間があっても足りません。

かといってDVDのようにチャプターが区切られているわけではないので、変に飛ばしたりすると内容がわからなくなってしまったり、大事な所を聞きのがしてしまう事もあります。

そこで、倍速で再生する早見再生です。

YouTubeで倍速再生する方法

妻に聞いても友人に聞いても意外と知らなかったのですが、YouTubeって倍速で再生できるんですよ。

手順はとても簡単なので、知らない人に向けてここでお教えします。

hayami1

動画の画面の右下に、アイコンが4つか5つ並んでると思います。

そのアイコンの右から4番目の、歯車の赤と白のHDってラベルが付いてるアイコンを押してください。

そうすると、上記のように背景が黒の半透明のパネルが出てきます。

次にその中の「速度」という所を押してください。

hayami2

こんな感じに出てきたら、2を選択してください。

2倍速で再生って意味です。

これでちょっと早いなと思ったら、1.5か1.25にしたら良いと思います。

標準は説明しなくともわかるかと思いますが、0.5や0.25は逆に遅くなります。

何を言っているかわからないというところや、大事でゆっくり聞きたいと思った時は、わざと遅くして聞いても良いかもしれませんね。

画像には載っていませんが、今は1.75倍もあるので、早口の人なんかだと1.75倍がちょうど良かったりします。

倍速再生すると時間が半分で済む

単純計算ですが、2倍速で再生した場合、30分の動画は15分で、5分の動画は2分30秒で見ることができます。

音楽を聴いたりドラマを見る場合は違和感が生じますが、それ以外のものはほぼこの倍速再生で早見再生した方が効率が良いです。

時間が半分で済むってすごくないですか?

1日2日で考えたらたいしたことなくても、1年間でみたら大きいですよ〜。

倍速再生すると脳が活性化してる感じがする

あと倍速再生すると、動画で話している人が早口になるので、その早口を理解しようとして見ることになるので、なんだか脳が活性化するような感じがします。

脳科学的にどうかは、僕は専門家なのでわかりません。

あくまでも「活性化してる感じがする」というだけなので笑

でも、脳が活性化している感じというのは大事だと思っています。

勘違いの力というか、イメージは大事ですからね。

倍速で動画を見て言葉を理解するという行為は、本の速読に近いのではないか?

と思っています。

最近聞いた話だと2倍速で2回見た方が1回見るより理解度は増すそうです。

時間があるよ!って人だったら2倍速を2回見るの有りです。

全ての人にとって時間は平等であり有限

今この世を生きている人にとって、時間というのは平等に与えられています。

平等ではありますが、生から死に向かっているという時点で時間は有限でもあります。

いつ誰が死ぬのか?それは誰にもわかりませんが現在の技術ではいつか必ず死ななければならない事は確定しています。

そんな誰にでも貴重で大切な時間ですから、1秒たりとも無駄にせず使うべきではないでしょうか?

お金を稼ぐことは誰にでもできます。

しかし、失った時間をお金で埋め合わせすることはできても、そっくり取り戻すことはできません。

それは1億積もうが1兆円積もうが変わりません笑

つまりtime is money、時は金なりというのは違います。

時間の価値の方が遥かに重いのです。

是非YouTubeのような動画コンテンツを見る時は、できる限り倍速で早見再生をして、大切な時間を節約してください。

セミナー講師派遣依頼について

全国どこでも、セミナー講師致します。詳しくは、下記セミナー講師についてのリンク先より御覧ください。

スポンサーリンク
おすすめの記事