仕事 やりたい事好きな事 やりたい事や好きな事を仕事にする5つの理由 ※この記事の内容は最新の情報にアップデートしています。(最初に公開した日は 2015年1月21日です) よくやりたい事や好きな事を仕事にするのは良くない!やりたい事や好きな事と仕事は違う!と言う人がいます。 本当にそうなのでしょうか? 私はやりたい事や好きな事を仕事にするというのをオススメします。 というわけで、具体的... 2025年2月9日
考え方 海外で仕事をするようになって初めて気づいた日本人と外国人の違い 去年の12月から始めて今現在まで、2〜3ヶ月のペースでインドネシアのバリ島に仕事に行っています。 また2019年9月の来月の頭に、バリ島に10日間程行ってきます。 昔から海外に行って何か仕事したいって言うような漠然なイメージはありましたが、まさかここに来てそれが達成できるなんて夢にも思っていませんでした。 やはりイメー... 2019年8月26日
仕事 モンスター社員が悪いんじゃなくて、採用する会社がアホなんだよ笑 SNSに先輩の悪口、仮病で合コン…「モンスター新人」事例集 こんな記事を見つけましたので、モンスター社員について書きたいと思います。 モンスターを採用した会社がアホ笑 結論から言います。 モンスターを採用した会社が悪い笑 言いたい事はわかるけど、モンスターからしてみれば、小言を言ってくる上司がモンスターなんだよww 人... 2017年10月20日
仕事 これから益々仕事は減っていく レジの無い食料品店「Amazon Go」が今年アメリカのシアトルに出店予定らしいです。 レジが無いお店!?何それ!?そんなのあり得ないよ!って人もいるかもしれませんが、この動画を見てみてください。 https://youtu.be/NrmMk1Myrxc 動画の中で、改札のようなところをタッチして中に入り、商品をそのま... 2017年2月16日
仕事 これからの日本人の仕事は減っていく いつもブログを読んでくださっている読者の皆様、お久しぶりです。 SHINYAです。 2017年の新年明けてから、この記事が最初の投稿になりますw 新年は旧暦で見ると2月4日からなので、1月と言えどまだ個人的には気分は年末な感じで・・・ とそれはさておき、2017年になってからもいろいろな事を考えていました。 現在手がけ... 2017年1月21日
仕事 会社に固定電話って本当に必要なのだろうか? SHINYA.があなたに提供できる価値 私があなたに提供できる価値については、詳しくはこちらをご覧ください。 人生を一発大逆転させて最短で億万長者になる方法 人生を一発大逆転させて、爆発的に稼ぐのなら、僕は投資以外には今…... 2016年11月10日
考え方 バリでデザインの仕事をしてみて感じたこと 何年か前の話しになりますが、あの時は本当に良い機会をいただけて、バリでデザインの仕事をさせていただいたことがあります。 今でもお仕事をご紹介いただきました方には、大変感謝しております。 バリでのデザインの仕事は日本と違い、気候や言語の違いもありますが、本当に刺激的でした。 そのバリでの仕事の時に感じた事がいくつかあるの... 2016年10月12日
考え方 あなたに「覚悟」はありますか?覚悟を持っている人間は強い 人によって好き嫌いはあるでしょうが、僕は与沢翼さんは本当に頭が良いと思います。 彼は、半端なくキレますね。 そして僕は、頭の良い人間が好きです。 それはさておき、与沢翼さんが自身のオフィシャルブログで、とてもいい記事を書いていたのでご紹介します。 そこらの人間とは覚悟が違う 最近も変わらず、投資というものに真剣に向き合... 2016年10月11日
ガジェット 寝ながら快適にPCを操作したいという願望が日々強くなっている 仕事柄起きてる時間はほぼ全てPCと向き合ってるわけですが、最近その生活も疲れてきました。 本当はもっとブログを書きたい!という願望はあるし、書きたい事は山ほど頭の中にはあるのですが、机に向かうと姿勢が辛すぎて、なかなか作業が捗りません。 寝ながらPCをしたい そんな時にいつも思うのが、寝ながらPCできたら良いのに。。。... 2016年10月5日
無料サービス スカイプで打ち合わせを行うと時間と距離とお金を節約できる 今までは直接会って打ち合わせをしていました。 でも、最近打ち合わせのほとんどはスカイプで行っています。 なぜスカイプで打ち合わせするのか? スカイプで打ち合わせする理由 スカイプで打ち合わせをすると、本当に様々なものを短縮することができます。 具体的に言うと、この3つです。 ・時間の節約 ・距離の短縮 ・お金の節約 時... 2016年9月8日
考え方 商品を買ってくれたから「ありがとう」ではなく、見てくれただけでも「ありがとう」 商品を買ってくれたから「ありがとう」ではなく、見てくれただけでも「ありがとう」 これは僕がお店を原宿で始める前、19歳の時にロサンゼルスに行った時に体験したことです。 この事を経験できたからこそ、お店をやった時や今になってその経験が生きてます。 今思えば、あの時ロサンゼルスで出会った定員さんには本当に感謝しています。 ... 2016年6月19日
考え方 会社の固定電話を解約しようと思う5つの理由 会社の固定電話があるのですが、そろそろ解約しようかなと思いました。 法人といえば当然固定電話はあるわけですが、そもそも固定電話必要なの?って思うことが多々あったので、その理由をいくつか書きたいと思います。 電話がメインの会社ではない テレアポのような会社であれば電話は必須かと思います。 というか電話ないと仕事にならない... 2016年1月2日
仕事 働き方を変えよう!うちの会社で試験的にリモートワークを導入します 働き方については昔からいろいろ考えていました。 でもここ最近は特に働き方について考えています。 そもそも起業した理由に、時間に縛られず自由に生活したいという思いもありました。 しかし規模が大きくなるにつれ、当然個人の時とは違い一緒に働く人数も増えていくので環境が変わります。 そうなった時に、制約って増えますよね。 ◯時... 2015年10月28日
考え方 ピックアップ 仕事するのに金髪じゃダメなの?黒髪でもクズはたくさんいるよ! 以前は金髪だったのですが、子供ができたりしたタイミングで金髪はやめてしまいました。 父親になったからというのはあんまり関係なくて、単純に金髪を維持するのが面倒になったからです。 個人的に金髪の方が似合うと思うし、ずっと金髪にしていたい気持もありましたが、綺麗な金髪を維持するのって結構大変なんですよね。 あと金髪にしたこ... 2015年10月27日
人事採用 ヤンキーピックアップ 会社を成功させたいならヤンキーな人を雇いなさい! 「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果 という記事がありました。 その記事の中では、このように書かれていました。 人を採用したり昇進させたりする時に、何を基準に評価するだろうか。 アメリカのペンシルベニア州にあるカーネギーメロン大学の心理学者たちによれば、それは仕事の実績やコミュ... 2015年6月24日
マーケティング 値段ではなく価値を売れ! 値下げはしてはいけない よく物やサービスが売れない時にやってしまうのが、価格を下げるという行為です。 私はビジネスをしていく上で、この行為は一番やってはいけないことだと思っています。 でも実は私も過去に、値段を下げるという行為をやってしまっていたのです。 確かに値段を下げれば、一時は売れるかもしれません。 しかし値段を... 2015年6月3日
ブログ活用法 なぜ営業マンは名刺は必ず持つのにブログは持たないのか? ここ最近、というかここ何年かで本当に疑問に思っていることがあります。 それは、「なぜ営業マンは名刺は持つのにブログは持たないのか?」 ということ。 これ本当に疑問に思います。 営業マン時代 今から遡ること10年前、僕は営業マンを1年だけしていた時期がありました。 高校卒業後に田舎の群馬から上京していきなり営業マンになっ... 2015年5月27日
仕事 これから起業しようと思う人へ伝えたいこと 徒然草の第百五十段 今から約700年も前に、兼好法師さんが良いこと言っています。 その言葉がこちら。 能をつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。うちうちよく習ひ得て、さし出でたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。 未だ堅固かたほなるより、上手の中に... 2015年4月21日
仕事 飲食店の接客態度について最近感じたこと 先日うちの役員と打ち合わせの為お気に入りの飲食店に行った時に、事件は起きました。 そのお店のマイナスなことを書きたいわけではないので、店名などは伏せさせていただきます。 ただ、あまりにも酷い接客態度だなと思ったし、その時に改めて接客について思ったことや考えさせられたことがあるので、今回書かせていただきます。 お食事は... 2015年4月21日
仕事 世の中のビジネスで売上を上げるには、多くの人に売るか単価を上げるかのどちらかしかない 写真:Greengrocer's / Martin Kenny 世の中にビジネスは沢山あると思うのですが、どのビジネスも同じことがあります。 それは、世の中のビジネスで売上を上げるには、多くの人に売るか単価を上げるかのどちらかしかないということです。 例えば、あなたが果物屋を経営しているとしています。 売上目標として月... 2015年1月23日