
よくワードプレスのデータを移行するという作業をやっているのですが、今回始めて使うサーバーでMySQLのデータベースをインポートしようとしたら下記のようなエラーが出てしまいました。
#1044 – Access denied for user ‘[user_name]’ to database ‘[db_name]’
何度インポートしても、エラーでインポートできないという現象に。
こういうエラーって心臓に悪いですよね笑
いろいろ調べてたら対処方法がわかったので、今回メモも兼ねて対処法をご紹介致します。
MySQLファイルの一部を変更する
エクスポートしたMySQLのファイルを開くと、下記のような部分があります。
–
– Database: 古いMySQLデータベース名
–
CREATE DATABASE tips_db DEFAULT CHARACTER SET latin1 COLLATE latin1_swedish_ci;
USE 古いMySQLデータベース名;
これを、
–
– Database: 新しいMySQLデータベース名
–
USE 新しいMySQLデータベース名;
のように書き換えれば大丈夫です。
書き換えたら保存してインポート
CREATE DATABASE tips_db DEFAULT CHARACTER SET latin1 COLLATE latin1_swedish_ci;
上記の行を忘れずに削除して、新しいデータベース名を記述し、保存したらインポート。
これでエラーが出ず、インポートできるようになります。
WordPressのインストール&設定代行サービスやってますので、そちらも合わせてどうぞ。
関連記事:WordPress設置代行サービスを始めた3つの理由
YouTube
ユーチューブやってます!YouTubeチャンネル登録お願い致します( ´ ▽ ` )ノ
人生を一発大逆転させて最短で億万長者になる方法
人生を一発大逆転させて、爆発的に稼ぐのなら、僕は投資以外には今のところ思いつくものがありません。詳しくは下記記事を御覧ください。セミナー講師依頼について
全国どこでも、セミナー講師致します。詳しくは、下記セミナー講師についてのリンク先より御覧ください。