考え方 思考は現実化するの真意 思考は現実化する。 今日改めて実感しました。 詳しくは、セルフイメージをより高める為に青山のランボルギーニにウラカンを見に行ってきましたをご覧ください。 思えば、最初に起業したいと思ったきっかけはフェラーリでした。 そこから少し変わってランボルギーニに変わり、現在ランボルギーニのウラカン。 当初はランボルギーニのガヤル... 2015年8月4日
ブログ塾生徒の声 ブログ塾生徒の声 三好惟久 様の場合 ブログ塾生徒の声として、原宿の頭痛ケア専門整体サロン「M'sLAB得寿堂」代表の三好惟久先生の声をいただきました。 https://youtu.be/JdCfrBz9--I 三好さんは全くゼロの状態から、約3ヶ月で月間12,000PV超を集めるブログにまで育てあげました。 ブログ塾で教えたことを、とにかく愚直に行動した... 2015年8月3日
Photoshop PHOTOSHOP25周年 何問正解できた?本物かフォトショップで作られた写真のどちらかを判断するテスト「Real or Photoshop」 フォトショップは今年で25周年だそうです。 25周年てすごいですね。 まだ自分なんて11年程しかお世話になっていませんが。。 でもこれからも生きている間はずっとお世話になりそうな予感なフォトショップさん。 そんなフォトショップ25周年を記念して、こんな特設サイトができてました。 http://landing.adobe... 2015年8月3日
Lambolghini Huracan セルフイメージをより高める為に青山のランボルギーニにウラカンを見に行ってきました 今日の朝、青山への打ち合わせに向かう途中、ふと視線にあるモノが飛び込んできました。 そのあるモノとは、僕が今一番乗りたい車、ランボルギーニウラカン! しかも乗りたいと思っていた緑色! これは打ち合わせ前からテンション上がりっぱなしな状態になったわけです。 ということで打ち合わせが終わった後に、抑えきれない感情を抑える為... 2015年8月3日
WordPress エックスサーバーインストール 1分以内にできる!簡単にワードプレスをインストール方法 ワードプレスをよく使っている人なら全然そんなことは思わないでしょうが、ワードプレスを全く知らない人やこれからワードプレスを始めようとする人達にとって、インストールするということだけでも敷居が高く感じる人がいるのではないでしょうか? またデータベースという言葉を聞いただけで、拒絶反応を示してしまう人もいるかもしれません。... 2015年7月22日
WordPress エックスサーバー すぐにできる!ワードプレス運用に最適なXSERVER(エックスサーバー) お申し込み方法 ワードプレス運用に最適な、エックスサーバーのお申し込み方法解説になります。 通常ドメイン代は.comだと年間で1,000円くらいするのですが、2015年7月31日18時までに申し込むとサーバーの料金だけでドメイン代はエックスサーバー側がサーバーの契約をしている間はずっと負担してくれます。 お申込みしてから10日間は無料... 2015年7月22日
WordPress Webで物やサービスを売るならFacebook × WordPressで! Webで物やサービスを売るならWordPress×Facebookで! アメブロとの効果の違いを徹底解剖! というセミナーを、2015年7月25日に四ツ谷で行わせていただきます。 最近よくある質問が、 ・ブログを始めるのにとりあえずアメブロでも良いですか? ・ワードプレスとアメブロの違いって何ですか? ・アメブロじゃだ... 2015年7月20日
人事採用 ヤンキーピックアップ 会社を成功させたいならヤンキーな人を雇いなさい! 「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果 という記事がありました。 その記事の中では、このように書かれていました。 人を採用したり昇進させたりする時に、何を基準に評価するだろうか。 アメリカのペンシルベニア州にあるカーネギーメロン大学の心理学者たちによれば、それは仕事の実績やコミュ... 2015年6月24日
マーケティング 値段ではなく価値を売れ! 値下げはしてはいけない よく物やサービスが売れない時にやってしまうのが、価格を下げるという行為です。 私はビジネスをしていく上で、この行為は一番やってはいけないことだと思っています。 でも実は私も過去に、値段を下げるという行為をやってしまっていたのです。 確かに値段を下げれば、一時は売れるかもしれません。 しかし値段を... 2015年6月3日
ブログ活用法 なぜ営業マンは名刺は必ず持つのにブログは持たないのか? ここ最近、というかここ何年かで本当に疑問に思っていることがあります。 それは、「なぜ営業マンは名刺は持つのにブログは持たないのか?」 ということ。 これ本当に疑問に思います。 営業マン時代 今から遡ること10年前、僕は営業マンを1年だけしていた時期がありました。 高校卒業後に田舎の群馬から上京していきなり営業マンになっ... 2015年5月27日
グルメ 駒沢オリンピック公園の2015肉フェスに行ってきました 事務所のすぐ近くということもあり、役員と一緒に肉フェスに行ってきました。 開場の10時にすぐ行ったので、会場はとても空いていました。 ほとんど並ばずに、買って食べることができました。 いろいろあって迷ったのですが、この「牛串」に決めました。 牛串購入食後の写真はこちら 中々の味でしたよ。 ただ、他にもいろいろあったので... 2015年4月28日
カフェ 銀座のGUCCI CAFE(グッチ・カフェ)に行ってきました 銀座で打ち合わせが有り、銀座のGUCCI CAFE(グッチ・カフェ)に行ってきました。 流石GUCCIだけあって、上品な雰囲気です。 テーブルもGUCCI メニューもGUCCIのモノグラム GUCCIが好きな人にはたまらないかもしれません。 メニューもランチやデザート、ワインのアルコール類などいろいろあるみたいですが、... 2015年4月28日
仕事 これから起業しようと思う人へ伝えたいこと 徒然草の第百五十段 今から約700年も前に、兼好法師さんが良いこと言っています。 その言葉がこちら。 能をつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。うちうちよく習ひ得て、さし出でたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。 未だ堅固かたほなるより、上手の中に... 2015年4月21日
仕事 飲食店の接客態度について最近感じたこと 先日うちの役員と打ち合わせの為お気に入りの飲食店に行った時に、事件は起きました。 そのお店のマイナスなことを書きたいわけではないので、店名などは伏せさせていただきます。 ただ、あまりにも酷い接客態度だなと思ったし、その時に改めて接客について思ったことや考えさせられたことがあるので、今回書かせていただきます。 お食事は... 2015年4月21日
テクノロジー スマホバッテリー スマホの充電を「わずか1分」にできるバッテリー開発 時代もついにここまで来たのですね。 スマホの充電を「わずか1分」にできるバッテリーを開発したという記事を見つけました。 アメリカ・スタンフォード大学の研究チームが開発したそうです。 素材はアルミで曲げることもでき、素晴らしい技術ですね! まだ商品化レベルまで達していないようですが、このバッテリーが普及することによって、... 2015年4月10日
起業事例 15歳で起業した現役女子高生の美少女社長・椎木里佳さん 写真:株式会社AMF 起業したのは15歳の時 時代は本当に変わりましたね。 私も10代で起業しましたが、彼女が起業したのはなんとそれよりも早い15歳の中学3年生の時だそうです。 下記は現役女子高生美少女社長と呼ばれている椎木里佳(しいきりか)さんの略歴 1997年東京都千代田区生まれ。 中学3年のときに株式会社AMFを... 2015年4月3日
ブログ活用法 チラシ チラシを配ってる暇があるならブログを書け!ブログでお客様を集めよう チラシを配ってる暇があるならブログを書け! 街でチラシを配っているお店の人を見ると、常々そう思ってしまいます。 何故そう思うのか? 今回は私の実体験に基づき、その理由を書かせていただきます。 19歳の時に原宿でお店を始めた 19歳の時に原宿でお店を始めたは良いですが、まったくお客様が来ませんでした。 あの時は若かった... 2015年4月3日
WordPress アメブロ 私がアメブロからワードプレスへ移行した6つの理由 昨年まではアメブロをずっと使っていたのですが、2015年からは殆どの管理しているブログをワードプレスに完全移行させていただきました。 そこにはいくつか理由があるので、その理由を皆様にシェアさせていただければと思います。 アメブロでは独自ドメインが使えない 一つ目の理由として、独自ドメインがアメブロでは使えないことです... 2015年4月2日
SEO Google あなたのサイトはスマホ対応済み?2015年4月21日Googleアルゴリズム変動について つい先日、Googleからこんな発表がされたのは皆さんはご存知でしょうか? ユーザーが携帯端末で検索した場合、探している情報がモバイル フレンドリー サイトで公開されていてもアプリで公開されていても、関連性の高いタイムリーな検索結果がユーザーに表示される必要があります。インターネットへのアクセスに携帯端末が使用されるケ... 2015年3月24日
ブログ活用法 アクセスアップ本出版ホームページ ブログやホームページを持つということは、本を出版するのと同じこと 写真:Adams K. / Shakespeare Bookshop (In Paris) 私が起業した10年前に比べ、今はホームページやブログを持っている企業や個人が格段に増えました。 むしろ、ホームページやブログが無いと企業などでは信用問題に関わるほど重要な存在です。 そんなホームページやブログですが、これから最低... 2015年2月4日
その他 資産 ブログは資産!ブログが資産と成り得る理由 写真:ハギーの絵日記 あなたは「資産」と言うと、何を想像しますか? お金ですか? それとも家ですか? 人によって意見は違うかと思いますが、資産とは何か調べてみました。 Wikipediaによると 資産(しさん、英: asset)は、会計学用語である。財務会計および簿記における勘定科目の区分の一つ。会社に帰属し、貨幣を尺... 2015年2月3日
MacBookAir Retina12インチ 2015年3月に発売が噂されている新型12インチMacBook Air 今年の3月頃に12インチの新型MacBook Airが発売されるとの噂を聞いたので、林檎製品大好き人間としてはいてもたってもいられず、今回この記事を書こうと思いました。 この記事を書いている私のMacは11インチのMacBook Airなのですが、これで2台目になります。 恐らく今度発売する12インチのMacBook ... 2015年1月28日
仕事 世の中のビジネスで売上を上げるには、多くの人に売るか単価を上げるかのどちらかしかない 写真:Greengrocer's / Martin Kenny 世の中にビジネスは沢山あると思うのですが、どのビジネスも同じことがあります。 それは、世の中のビジネスで売上を上げるには、多くの人に売るか単価を上げるかのどちらかしかないということです。 例えば、あなたが果物屋を経営しているとしています。 売上目標として月... 2015年1月23日
ブログ活用法 【ブログ】はあくまでもツールです 最近ではいろいろな会社から、多種多様なインターネットサービスが世の中に出ています。 ・Google(グーグル) ・twitter(ツイッター) ・Facebook(フェイスブック) ・YouTube(ユーチューブ) など、他にもいろいろあります。 私がいろいろな人にブログをやった方が良いですよと言っているのですが、正直... 2015年1月23日
起業のきっかけ 起業フェラーリアフィリエイト社長 私が起業したきっかけは、フェラーリとアフィリエイト いきなり何だこのタイトルは?と思ってしまうかもしれませんが、私が起業するきっかけになったのは、フェラーリとアフィリエイトなのです。 18歳で免許を取る以前から私は車が好きで、よく雑誌などを買って読んでいました。 当時フェラーリを見て、そのとてつもないカッコ良さに衝撃が走ったのを今でも鮮明に覚えています。 まだ学生という... 2015年1月22日